腸(消化管)の話

腸(消化管)の話


腸(消化管)の話

腸内フローラが乱れる原因

 私たちの身体の免疫細胞の約70%は「」に集まっており、人体最大の免疫器官と言われています。

 健康なときには善玉菌が悪玉菌を抑えるかたちでバランスが保たれていますが、加齢ストレス偏食栄養欠損など様々な原因で悪玉菌が増加し腸管免疫が低下します。

 その結果、腸内では腐敗が進んで有害物質が発生します。それらが腸壁から吸収され全身をめぐり皮膚や臓器に悪い影響を及ぼし、がんをはじめとする生活習慣病自己免疫疾患精神疾患老化など様々な病気の原因となります。

 また、腸の粘膜が障害され、病原菌などが血液に侵入しやすくなり感染症に罹りやすくなります。そして、本来なら吸収されるはずのない分子量の大きなタンパク質(ペプチド)などが腸粘膜から吸収されやすくなり、これがアレルゲンとなりアレルギー症状を引き起こしやすくなります。

奈良,栄養療法,腸内環境,遅延型食物アレルギー検査,プロバイオティクス,プレバイオティクス

腸(消化管)の話
≪腸内フローラと加齢性変化
ストレスによる消化管障害 ≫

腸(消化管)の話

★メニュー

HOME
クリニック紹介
診療科目
料金について
地図・アクセス
予約・お問い合わせ

★診療科目

婦人科・妊婦健診
予防接種
美容皮膚科

★その他自費検査(自費)

ブライダルチェック
アミノインデックス


ページ先頭 ページの先頭へ
トップに戻る トップに戻る
友達に教える 友達に教える
(C)ちえクリニック